料金ご案内(障害年金)

料金ご案内(障害年金)

――  障害年金 ご請求手続き 一式  ――

障害年金の申請代行におけるご注意点!!

傷病によりましては勿論、すんなりと審査が通過する場合もありますし、難度が高くお時間がかかる場合もあります。尚、年金制度上の条件に当てはまらない場合、また対象外の傷病である場合(つまり受給不可能な場合)はご面談時にお伝え申し上げます。予めご了承くださいませ。

ご相談
 初回・契約後の相談完全無料!!(電話相談・面談相談・メール相談いずれも可)
着手金
 【固定】10,000円(税別)
受給後
 年金額の2か月分(税別)、初回振込額の10%(税別)のいずれか高い方
更新・額改定請求
 年金額の1か月分(税別)
審査請求・再審査請求
 難易度によりご相談(弊事務所以外の対応も可)


障害年金はいくらもらえるの?   (2024.4.1現在)
 ※下記年金額は本年4月に改定され6月以降の振込額となります

国民年金が対象となる場合
障害等級一級  年額:1,020,000円 
+ 子のいる場合はこれに所定額〈*以下、印参照〉加算)  
 ⇨ 85,000円(月額)
障害等級二級  年額:816,000円 
+ 子のいる加算はこれに所定額〈*以下、印参照〉加算)  
 ⇨ 68,000円(月額)

*配偶者の加算は、234,800円(年額)

*子の加算は、2子まで各234,800円(年額)、3子以降は各78,300円(年額)

*子は、生計維持する18歳を迎える3月末までの子か、20歳未満で等級1・2級の子

*併せて特別障害者手当(窓口:市役所障害福祉課)が受給できる場合があり


厚生年金が対象となる場合
障害等級一級  報酬比例額 × 1.25 + 配偶者加給年金額(いる場合) + 障害基礎年金
障害等級二級  報酬比例額 + 配偶者加給年金額(いる場合) + 障害基礎年金

*他、障害等級三級 (報酬比例額のみ)障害手当金(報酬比例額×2)も あり
  ※いずれも年金額に最低保障あり

*報酬比例額については年金加入歴により変動

*配偶者がいる場合の加給年金額の加算は、234,800円(年額)  

*2019.10.1より年金受給者の生活支援のため「年金生活者支援給付金」が上乗せ
 ※支給対象は障害等級1・2級のみ(所得制限あり)
   障害等級1級 6,638円(月額) 障害等級2級 5,310円(月額)

初回ご相談 無料!! 

ご契約後の相談料金は発生いたしません!!


年金のことでわからないことは、納得いくまで、できるだけわかりやすく、ご説明させていただきますのでご安心くださいませ!地域密着も滋賀県以外からのご依頼もお受けしております。

お支払いは「完全成功報酬」で、初回契約時の「着手金」を含め受給確定後の所定の報酬のみとなります。ご契約時においてお支払いの明細を依頼者様へ書面の交付にてしっかりとご説明いたしますのでご安心ください。また、受給確定後の報酬支払いに際し、ご事情により個別にご相談に応じいたします。(分割支払い可)

万一、審査が通らない結果となった場合は、着手金以外の報酬は一切、発生いたしません!(更新の際に支給停止となった場合も同様となります)

上位等級に届かなかった場合や不支給後の対処についても相談によりお受けしております。

「病歴・就労状況等申立書」「年金請求書」の内容確認や医師交渉等の一部のご依頼もご相談によりお受けしております。

着手金」は受給確定後までの通信費、交通費、事務手数料、医師同行等の必要経費としてご契約時に発生いたします。

なお別途診断書・受診状況等証明書代、戸籍謄本等一部お客様負担になるものもございますのでご了承ください。